2022ベストバイアイテム(笑)

柴わんこ

2023年11月29日 10:00

タイトル見て間違いじゃない?というのは無しで(;^_^A



去年ブログを1回しか書いてなかったのが仇になったか、
去年買った新幕の出番が、やたら多いので一応上げておきます(;^_^A






もう新しい幕は必要ないかぁ~と思っていた去年の秋
横浜に居る息子夫婦から、新居に越したので遊びに来ないか?と
言われたのが、ふとしたきっかけ


横浜日帰りはちょっときつい、どうせなら関東圏でキャンプして、
中日に行くのはどうか?という話になった。

そこで、どうせ行くなら有名どころという事で、選んだ先はサンタヒルズ

ただ、ここのサイト意外と狭い。正確には、うちの基準からすると狭い。

前々からの課題では有ったけど、我が家の幕はとにかくデカい(;^_^A




そこで、そこまで大きくなく設営撤収が楽な幕一つ欲しいという事で購入したのが

コディアックキャンバス6フレックスボウVX






コディアックもいまやキャンプ場に行くとよく見る幕の一つだと思うので
知ってる方も多いだろうし、持ってる方も居るだろう。




実はこのフレックスボウの前に、コディアックの幕は1度購入している




2020/06/19



前回の時、フレックスボウか鉄フレームかで悩んだ挙句、鉄フレームにした

決め手になったのは、台風みたいな風が吹かれると、倒壊はしないものの
屋根が物凄く振られるという検証動画を見つけたから

普通に考えれば、台風来てる時にキャンプなんて行けないのだが、
その時は、シェルターを突風でやられた直後で、風に対して敏感になっていた



それから数年後、風に対しても抵抗が無くなった訳ではないが、
設営簡単、ガイロープ要らないという事で、6人用をお迎えする






実際に使ってみて思う事は、設営がホントに楽。
というかめちゃくちゃ早く終わる。

フロア4隅ペグダウン、フレーム立てて最後残りのフロアをペグダウンするだけなので
20分も掛からない。
幕内の搬入も屈まずに運べるし、サイドの立上りが垂直に近いので
荷物も置きやすい












気付くと、今年になってからこの幕での出撃が半数近く(;^_^A


6人用とはいえ、サイズは3m四方なのでタープは欲しいところ





冬はシェルターで過ごして







日差しが強い時は、タープ下を入口にして目線を避けながらフルメッシュに

これだと雨の日でも靴が濡れる事は無い













いいことばかり書いたが、短所が二つ

それは、コットン幕である為雨が続く日のキャンプではあまり使いたくない事と

雨の跳ね返りによる泥汚れや樹液の汚れが付きやすいという事














コットン幕だから仕方がないと割り切るしかないだけれど

それを差し引いても使いやすいまくであるのは間違いない。





現在所有する1軍幕も、ホープの影響で出撃回数が減っている。

2軍落ちする幕が、果たしてでるのだろうか…










僕もこの幕お気に入りだわん








↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/



登山・キャンプランキング


にほんブログ村



関連記事