先週辺りから、寒気が入ってくるようになり
北海道や高い山の山頂などでは、雪の便りが聞えて来た
そんな中、我が家のホームである、吹上高原キャンプ場へ
当日は、7時前に出発。
出発時雨がぱらつくも、高速を降りる頃には
雨もあがり、雲も次第に薄くなっていった。
9時前に到着し受付を済ませ、ペットエリアへ
今回は、雨や風の予報が無いのを確認してからの設営
ここ吹上は、これをやらないと地獄を見る事がある(;^_^A
予報では、雨は朝の内に止む予報だったが、気温も低く
設営中に降られるのも嫌だったので、まずはタープ設営。
今回初張りとなる、アウトドアベース リリィ にユニのレボフラップを合わせて
これに薪ストと焚火をINして、どのようになるかを試すのが
今回のキャンプの目的の一つ
取りあえず、タープ立てたら次は幕
今回は、ローベンスカイオワ
これを最後に張ったのは、今年1月だったのもあるが
久々に張ったら、意外と手こずり幕内と外のテーブル周りセットで
午前中終了
曇り空で、少し肌寒かったので、ストーブは弱めに点火
お昼の時報と共に、昼食。今回は煮込み系。
お昼を食べ、残っていたストーブ系の設営にはいる。
2時前には設営が終わり、全体的はレイアウトはこんな感じ
いつものように、キッチンは横並びにして薪ストを奥へ
焚火台は、ユニフレーム薪グリルにリフレクターをセット
タープへの火の粉除けも焚火台上部にセットしてみた。
紅葉には、まだ早かったが枯葉がタープに散ってきて
良い感じだった。
3時過ぎると、フリース着ないと寒い位なので、早速点火
夕食は、山形風芋煮に秋刀魚と秋に味覚を楽しむ予定なので
早速鍋を火にかける。
味の決め手は、味マル醤油
写真には、秋田の味どうらくも映っているが、これはまた別の機会に。
夕方前に、加圧系ランタンと薪ストに火を入れ、ふっと外を見ると
良い感じで夕焼けが見えた。
空は、雲りで星空は期待できそうもない。
不思議と、ここ吹上では満足できる星活が未だに出来ずいる。
今日は新月。夕方の晴れを期待していたが、今日も振られるようだ
服だけじゃ寒いから、ヌクヌク幕内に居たいんだわぁ~
続く
↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/
登山・キャンプランキング
にほんブログ村