久しぶりのぐうたらキャンプ①

柴わんこ

2021年07月29日 11:18

今年の4月から始まったキャンプ場開拓

その間毎週末のように通いつめ、気付けば普通のキャンプをしていない日が4か月を過ぎようとしていた

たまには、普通のキャンプ(開拓作業をしない)をしたいねと、嫁さんから提起された事で

4連休の3日間、ホームである吹上キャンプ場へ









連休初日、チェックインで混む事を見越して現地には8時半前に到着。

ところが、考える事はみんな同じで受付前の道路から受付入場待ちの渋滞が(T_T)







予定では、9時前には設営に入ってお昼頃には粗方終わらせる予定が、

入場できたのは、10時近く。

取りあえず場所は確保できた。

天気は晴れ時々曇りで、午前の内はまだ耐えられない暑さではなかった。


今回は、約1年ぶりに張るoutwell ネバタ5P

約1年も閉まっていたからか、スカートにポツポツカビが(T_T)

定期な風を通しての乾燥は必須です







タープは、夏と言えばコレ





日が射すと、日向には居れないくらいの日差し

最初にポン太の避暑地を作ってからのテント設営。


久しぶりのキャンプという事で、ランプ類を多めに持ってきたが…

テント立てていざ幕内に入ると、尋常なないほどの暑さ

開けれるところは全部開けてても低温サウナに居るよう

そう思って用意してきた空調服

☆売れてます!■マキタ 充電式ファンベスト FV210DZ+ファンユニット+専用バッテリーセット ★新品セット
価格:21780円(税込、送料無料) (2021/7/29時点)





別な市販品も持っているが、マキタのは保冷剤が背中に入れれるので

気持ちいい風が流れる。


今回の、幕内はこんな感じ








設営時は薄曇りで、扇風機を風量強、空調服着てたから耐えれたが、

カンカン照りだと嫁さんは入れられないだろうなと感じた



一通り設営が終わり、夕飯の支度前に場内の散歩。



記載していなかったが、今回のキャンプには山形のオーナーさんの息子さんと

その仲間がディキャンで参加している。

今回、他のキャンプ場の視察と皆さんがどんなスタイルでキャンプしているか?等

実際に体験してもらいたかったからだ。


当日は、6~7割の入りといった状況。

とわいえ、ここ吹上はかなり広いので、ざっとみて300張くらいはあるだろうか?

そんな様々なテントや、スタイルをみていい刺激になったようだ





4時を過ぎて、夕飯の支度へ




今回は、冷やしおでんと燻製。デザートにとうもろこし。

燻製は、鯵の一夜干し、ししゃも、チーズ、ミックスナッツ、手羽中と手羽先





使ったスモーカーは、ユニの600タイプ。











陽も暮れかけ久しぶりのランプタイム。







久しぶりに点けるランプ達を改めてみると、

やっぱり綺麗だなと思う。







夕飯を食べながら色々話をしていて、他の写真が無いが、キャンプについて

いい経験になったと話していたので、今後また別なキャンプで

今度は泊りで体験してもらいたいものだ。





彼らが、帰って幕内で寛ごうとしたが…

外気温が24度程なのに、幕内が30度超え(;^_^A

久しぶりのキャンプで、張り切ってランプ類の数を出したはいいが

まさか、こうなるとは思わず、メインで点けていたティリーを消して扇風機で強制換気

寝る頃には、だいぶ幕内温度も落ち着き、ぐっすりと寝れた。






朝7時頃起床。

天気は薄曇りだが、少しムシムシするくらい。

まずは、いつもルーティン






8時前には、嫁さんも起きて来てコーヒーを飲みながら、何する訳でもなくまったりと

朝食後に暑くなる前に、場内にある温泉でさっぱりしたら、

昨日食べたトウモロコシが、美味しかったのでまた調達
(調達先は、キャンプ場下にあるお土産屋さん)


お昼前には、地ビールのカート販売も来て、嫁さん御満悦






ハンモックに横になりながら、夏空を眺めて何をする訳でもない時間。






たまには、のんびりキャンプもいいものです。











この服にシートあると気持ちいいんだワン



続く


関連記事