積めぬなら 潰してしまえ ギア道具
毎日暑い日が続くと同時に、コロナ過でマスク着用が習慣になりつつある。
例年であれば、お盆を過ぎると秋風が吹き始める東北にも、気候変動のに波は来ているようだ

今回お盆キャンプの最終日
2日目の夜、正確には3日目の朝3時頃、外は結構な風が吹いていた
それに伴い、何かがパタパタ暴れている。
気になって、起きてみると、タープのテンションロープを引っ掛ける1か所がペグから外れ風で暴れていた。
ペグが抜けてる?と思ったらペグは残っている。どうやらここ1か所だけ付けていた
ショックコードが外れたようだ。ペグに固定して終わったが、
あちこちからペグ打ち直す音が聞こえていたので、夜中強風だったのは間違いないらしい。
夜が明けて、少し朝寝坊の7時起床。
ポン太に起きろと襲撃される(;^_^A

今日は撤収日。
いつものように、午前中の内にテントを畳んでタープ下でお昼食べてからのからの完全撤収
ここで、ちょっとだけ話をさかのぼる
車が変わってから、キャンプは2回目。
前車のステップワゴンだが、ルーフボックスにルーフキャリア、そのキャリアに100LのBOXを積むのが
我が家のスタイルだった。

そして、前回の裏磐梯。
車の積載能力は増えたものの、今までルーフに積んでいたものが全部車内へ
辛うじて積めたものの、後方視界はゼロ。おまけに綺麗に積載出来ないという不満足な結果だった。
そこで今回は、今までより薄めのルーフボックスに、キャリアはそのままで、80Lのボックスを積んでみた
そうするとこんな車内積載量になる

ただ一つ問題なのが、80Lのボックス。
これには、今まで幕内のラグを入れてきたが、たかが20L減っただけで、
詰める量が今までの半分。それでもぎゅうぎゅうに押し込んで。
何か、良い案はないか?と考えた時に、思いついたのがコレ
2m×2mのラグが2枚

これをブロワーで吸引してこの大きさに

我が家は、エアベッド使うのでブロワーは必須なので、この先シュラフや嵩張るマット系も
今後試してみたいと思う。
その後テントを畳み、お昼を食べ粗方積み込みも終わり、
あとはタープをばらすのみという時、夏特有のにわか雨が(;^_^A
この時、キャンプ仲間が、夏油を下見に来ていた
レイトで時間はあったし、少し止むまでお互いの近況報告していたが、
このタープ、雨の吹込み無くていいね~と話していた。
雨も結構な雨量だったが、流石の耐水圧と撥水性

雨が小降りになったら下から軽く叩くと、水滴が綺麗に無くなった
このタープは、買って良かった(^^)/

現地を3時前に出発。
出た時の気温は24度。それが、市街地に降りてくると32度…
車内はエアコン効いてるからいいが、この環境ではポン太が持たないだろう
自宅に戻り、夕飯はクーラーボックスの残り物。
自家製牡蠣の燻製オリーブオイル漬けと冷凍炒飯

夜になり涼しくなるとポン太も元気だ


次は、9月に出撃予定
例年であれば、お盆を過ぎると秋風が吹き始める東北にも、気候変動のに波は来ているようだ

2020/08/16
2020/08/19
今回お盆キャンプの最終日
2日目の夜、正確には3日目の朝3時頃、外は結構な風が吹いていた
それに伴い、何かがパタパタ暴れている。
気になって、起きてみると、タープのテンションロープを引っ掛ける1か所がペグから外れ風で暴れていた。
ペグが抜けてる?と思ったらペグは残っている。どうやらここ1か所だけ付けていた
ショックコードが外れたようだ。ペグに固定して終わったが、
あちこちからペグ打ち直す音が聞こえていたので、夜中強風だったのは間違いないらしい。
夜が明けて、少し朝寝坊の7時起床。
ポン太に起きろと襲撃される(;^_^A

今日は撤収日。
いつものように、午前中の内にテントを畳んでタープ下でお昼食べてからのからの完全撤収
ここで、ちょっとだけ話をさかのぼる
車が変わってから、キャンプは2回目。
前車のステップワゴンだが、ルーフボックスにルーフキャリア、そのキャリアに100LのBOXを積むのが
我が家のスタイルだった。

そして、前回の裏磐梯。
車の積載能力は増えたものの、今までルーフに積んでいたものが全部車内へ
辛うじて積めたものの、後方視界はゼロ。おまけに綺麗に積載出来ないという不満足な結果だった。
そこで今回は、今までより薄めのルーフボックスに、キャリアはそのままで、80Lのボックスを積んでみた
そうするとこんな車内積載量になる

ただ一つ問題なのが、80Lのボックス。
これには、今まで幕内のラグを入れてきたが、たかが20L減っただけで、
詰める量が今までの半分。それでもぎゅうぎゅうに押し込んで。
何か、良い案はないか?と考えた時に、思いついたのがコレ
2m×2mのラグが2枚

これをブロワーで吸引してこの大きさに

我が家は、エアベッド使うのでブロワーは必須なので、この先シュラフや嵩張るマット系も
今後試してみたいと思う。
その後テントを畳み、お昼を食べ粗方積み込みも終わり、
あとはタープをばらすのみという時、夏特有のにわか雨が(;^_^A
この時、キャンプ仲間が、夏油を下見に来ていた
レイトで時間はあったし、少し止むまでお互いの近況報告していたが、
このタープ、雨の吹込み無くていいね~と話していた。
雨も結構な雨量だったが、流石の耐水圧と撥水性

雨が小降りになったら下から軽く叩くと、水滴が綺麗に無くなった
このタープは、買って良かった(^^)/

現地を3時前に出発。
出た時の気温は24度。それが、市街地に降りてくると32度…
車内はエアコン効いてるからいいが、この環境ではポン太が持たないだろう
自宅に戻り、夕飯はクーラーボックスの残り物。
自家製牡蠣の燻製オリーブオイル漬けと冷凍炒飯

夜になり涼しくなるとポン太も元気だ


次は、9月に出撃予定
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
うちもラグが増えてきて
積載圧迫してます(^^;
冬が苦労しそうです…(>_<)
あ~ポン太君
もふもふしたい…(笑)
可愛いなぁ…(*´∇`*)
うちもラグが増えてきて
積載圧迫してます(^^;
冬が苦労しそうです…(>_<)
あ~ポン太君
もふもふしたい…(笑)
可愛いなぁ…(*´∇`*)
羅偉さん、おはようございます
そうなんです、これから冬に向けてラグやらストーブやら増えていく一方なんで
なんとかしなくては思いました(;^_^A
ポン太、今朝ももふわちゃしてきました(笑)
そうなんです、これから冬に向けてラグやらストーブやら増えていく一方なんで
なんとかしなくては思いました(;^_^A
ポン太、今朝ももふわちゃしてきました(笑)
こんにちは
ふふ
大きな車で積載問題が少ない先生も、ついに潰しにきましたか
コンパクトカーな我が家は、潰しは最初からお約束です
便利ですよね(^-^)
何よりも!!ブロワーとはなんぞ?とググってしまいました!
エアベッドにも使えるのですね
コンパクトな電動ポンプ(浮き輪とかメインのやつ)使ってますが
エアテント用に協力なのが欲しかったので色々勉強してみます・・・
お勧めとかありますか・・? 結局先生頼み( ;∀;)
※強面の先生がもふわちゃ・・・・・
ふふ
大きな車で積載問題が少ない先生も、ついに潰しにきましたか
コンパクトカーな我が家は、潰しは最初からお約束です
便利ですよね(^-^)
何よりも!!ブロワーとはなんぞ?とググってしまいました!
エアベッドにも使えるのですね
コンパクトな電動ポンプ(浮き輪とかメインのやつ)使ってますが
エアテント用に協力なのが欲しかったので色々勉強してみます・・・
お勧めとかありますか・・? 結局先生頼み( ;∀;)
※強面の先生がもふわちゃ・・・・・
おはようございます!
確かに家では布団、毛布を圧縮してるのに、積載に活用する発想がなかった(・・;)
で、私もブロワーって知りませんでした。
ショボい空気入れでエアベッドを膨らますのが苦痛で、エアベッドを使わず仕舞いだったのですが、ちょっとこれはいろいろ見直し出来るかも!?
確かに家では布団、毛布を圧縮してるのに、積載に活用する発想がなかった(・・;)
で、私もブロワーって知りませんでした。
ショボい空気入れでエアベッドを膨らますのが苦痛で、エアベッドを使わず仕舞いだったのですが、ちょっとこれはいろいろ見直し出来るかも!?
なぎすけさん、こんにちは
年間通してキャンプしてると、今が一番荷物少ないはずなので、
これが冬になると恐ろしい事になりますね
今回は、扇風機箱みたいな箱積んでたので(マキタなどの扇風機5台)
それが無くなれば、ストーブ類も楽に積めるかと思います。
ただ、マットやラグは嵩張りますからね
ブロワーは、仕事で使う物使いました。
工事現場などで使う、業務用のエアダスターみたいな物です
仕事で、マキタさん使ってますが、幕のゴミや水滴飛ばす、最悪炭起こしなど
あると便利ですよ
わんこの可愛さには、強面関係ありません(笑)
年間通してキャンプしてると、今が一番荷物少ないはずなので、
これが冬になると恐ろしい事になりますね
今回は、扇風機箱みたいな箱積んでたので(マキタなどの扇風機5台)
それが無くなれば、ストーブ類も楽に積めるかと思います。
ただ、マットやラグは嵩張りますからね
ブロワーは、仕事で使う物使いました。
工事現場などで使う、業務用のエアダスターみたいな物です
仕事で、マキタさん使ってますが、幕のゴミや水滴飛ばす、最悪炭起こしなど
あると便利ですよ
わんこの可愛さには、強面関係ありません(笑)
オディールさん、こんにちは
そうなんですよね、意外な盲点というか割と固定観念で持ってるとこありますよね
ブロワーは、あると便利ですがちょっと嵩張るかな~って感じです
ポータブル電源があれば、選択肢が増えると思いますよ
W数が高い方が馬力ありますからね
そうなんですよね、意外な盲点というか割と固定観念で持ってるとこありますよね
ブロワーは、あると便利ですがちょっと嵩張るかな~って感じです
ポータブル電源があれば、選択肢が増えると思いますよ
W数が高い方が馬力ありますからね
・・・なんかポン太様のつぶらなひとみにズッキューン!!!とされましたがwwww
可愛いなぁ。。。。
圧縮袋、我が家も冬はマストで使ってます。ブロアは持ってないのでミニポンプを使ってます。
寝具類が・・・。最近積載が減って・あら、ダイエット成功!?なんて思って調子に乗っていろいろ増やしたら(椅子とか椅子とかフラップとかベンチとか)あっという間に・・・元通り。。。。夏ですけど、もろもろ布系はやっぱり圧縮することにしました。
可愛いなぁ。。。。
圧縮袋、我が家も冬はマストで使ってます。ブロアは持ってないのでミニポンプを使ってます。
寝具類が・・・。最近積載が減って・あら、ダイエット成功!?なんて思って調子に乗っていろいろ増やしたら(椅子とか椅子とかフラップとかベンチとか)あっという間に・・・元通り。。。。夏ですけど、もろもろ布系はやっぱり圧縮することにしました。
マトリョーシカさん、こんにちは
ポン太に見つめられると、大概の人は堕ちます(笑)
圧縮袋、意外と使ってる方多いようですね~
そして、その後積載過多になって、屋根やら後ろやらに以降して行くようですよ(;^_^A
我が家は、そうはならない…と思う(;^_^A
ポン太に見つめられると、大概の人は堕ちます(笑)
圧縮袋、意外と使ってる方多いようですね~
そして、その後積載過多になって、屋根やら後ろやらに以降して行くようですよ(;^_^A
我が家は、そうはならない…と思う(;^_^A
こんばんはー
圧縮袋は便利ですね(^-^)
持参するギアが少なくこれまで何とか積めれていたので、キャンプで使ったことはないですが、ほんとに積載を圧迫し始めたら考えないといけないなーって思いました。
ちょっとした毛布しか持ってっていませんが、寝具類はほんとかさばる、、、
ポン太様、、、可愛すぎヽ(^o^)
圧縮袋は便利ですね(^-^)
持参するギアが少なくこれまで何とか積めれていたので、キャンプで使ったことはないですが、ほんとに積載を圧迫し始めたら考えないといけないなーって思いました。
ちょっとした毛布しか持ってっていませんが、寝具類はほんとかさばる、、、
ポン太様、、、可愛すぎヽ(^o^)
yashi さん、こんばんは
今の季節は、嵩張る物が少ないですが、冬は荷物増えますからね
荷物増えたら、お試しを
ポン太可愛いです(o^^o)
今の季節は、嵩張る物が少ないですが、冬は荷物増えますからね
荷物増えたら、お試しを
ポン太可愛いです(o^^o)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。