ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ポン太とcamp

わんこと夫婦のアウトドア四方山話

我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent )

   

我が家所有幕の中で、一番快適と思える幕

それが、Zempire Millbrook Canvas Tent

我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )

キャンバステントとなってますが、ポリコットン生地の鉄骨フレーム

大きさは、縦長の2ルームのシングルウォールですが、同じ大きさの庇があり
オプション使う事により3ルームになります。

我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )


この幕の特徴的なのは、小さいながらも透明窓があり
リビングにも、庇に出来る大型メッシュ窓が両サイドに1か所づつ

我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )
我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )

以下、メーカーより

・SLEEPS (COMFORT) 8 People (2 bedrooms, 1 Living Room)
・SLEEPS (MAXIMUM)10 People (2 bedrooms, 1 Living Room)
・ROOF FABRIC 340gsm Dual Treated Polycotton (65/35)
・WALL FABRIC 220/340gsm Dual Treated Polycotton (65/35)
・FLOOR 14 x 14, 240gsm Polyethylene tarp flooring
・FABRIC TREATMENT Fire Retardant, UV treatment
・WATERHEAD RATING 1000mm
・POLES Gold Passivated High Tensile Steel
・INTERNAL FLOOR AREA 15.4m2
・INTERNAL VOLUME 24.6m3
・PACKED WEIGHT 57.2kg
・PACKED SIZE (CANVAS) 102 x 41 x 39cm
・PACKED SIZE (POLES) 138 x 30 x 16cm
・PACKED VOLUME 229L

幕内は、こんな感じ(;^_^A

我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )
我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )

ポリコットンでも生地が厚いため、遮光性が高く
朝でも、日が射してるのに気付かなかったり、夕方は
明かりを早めに入れたりしてます

周りからは、これは家だね(;^_^Aと
よく言われますが、寝っ転がってゴロゴロ…なんて出来る快適さ

我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )



しいて言えば、設営がちょっとだけ面倒

けど慣れてしまえば、30分掛からないで設営できる位になりました


欠点があると言えば、重さ…

ポール併せると50k超えます

それでも、この快適性は堪えられません(^^♪



ここまで紹介した4幕ですが、共通しているのがバスタブフロア
(タケノコとカイオワは、脱着可能)

自分のスタイルは、幕内はお座敷スタイルで基本キッチンは外。

我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )


これは、雨天幕内がドロドロになるのが防げるのと
余程の雨じゃない限り、幕内の浸水が無い事。

2018/11 吹上

それと強風時、幕と床が一体な為幕下から隙間風防止と
瞬間的な風による幕内への風突き上げ防止。


我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent  )


それと、個人的な主幹ですが、幕と床が一体だと、幕そのものの強度が高いのかなぁ~
と思ってます


我が家の1軍幕は、ざっとこんな感じです。

このところのコロナの影響で、3月の出撃が危ぶまれて来てますが、
キャンプレポも上がて行ければと思っております。





このブログの人気記事
強風でも焚火がしたい・レンコンテント2Lレビュー
強風でも焚火がしたい・レンコンテント2Lレビュー

設営キャンパーの定め・積載術
設営キャンパーの定め・積載術

遂に
遂に

予想平均気温0度・オープンタープで本気のハーフシェルターを作る‼
予想平均気温0度・オープンタープで本気のハーフシェルターを作る‼

冬キャンプは、最高‼だったはずが…
冬キャンプは、最高‼だったはずが…

同じカテゴリー(テント)の記事画像
【オープンタープ検証本編】 寒さに耐えうる外空間を作ってみた
夏キャンプの再検証
見えない壁が襲ってくる
我が家の幕事情(Robens kiowa)
我が家の幕事情(Outwell Nevada 5P編)
我が家の幕事情(タケノコテント編)
同じカテゴリー(テント)の記事
 【オープンタープ検証本編】 寒さに耐えうる外空間を作ってみた (2020-10-22 08:44)
 夏キャンプの再検証 (2020-08-29 08:59)
 見えない壁が襲ってくる (2020-03-31 11:18)
 我が家の幕事情(Robens kiowa) (2020-03-08 10:00)
 我が家の幕事情(Outwell Nevada 5P編) (2020-03-06 11:32)
 我が家の幕事情(タケノコテント編) (2020-03-05 21:26)



この記事へのコメント
こんばんは~^^

鉄骨君がランクインですね^^
やはり居住性が違いますよね。
そして、幕の形が4角だと
敷物選びも、ずいぶんと楽ですよね。

我が家は、キャバノンのナディアを
購入予定なのですが
実物を見てから決めるので
空振りにならなければイイなぁと思ってます(#^.^#)

芝わんこさんはじめ、ワンコとキャンプする
キャンパーさんの幕選びって
なんとなく、似ているなって思いますwww

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年03月09日 19:00
WAN CAMP ケンタさん

鉄骨君は快適ですよ〜
このタイプは、レイアウトがめちゃ楽です

キャバノンナディアですか?
ビンテージの格子窓可愛いですが…
もろもろの事情で、ビンテージ行けないんです(TT)

わんこ飼ってるとケージとかあるので、有効面積広くないといけませんからというのも有ると思います^ ^

柴わんこ柴わんこ
2020年03月09日 19:48
こんにちは
はじめまして
昨日はコメをいただきありがとうございました。

それにしても幕内環境のステキなこと!
居心地が大層良さげですね。
温かみがあるし、良き位置に手の届くモノが配置されて。
テッコツのカラーがまた素晴らしい。
佇まいからして野の我が家といった落ち着きが感じられますね。

一輪駆動一輪駆動
2020年03月10日 13:20
一輪駆動さん
こちらこそ、コメントありがとうございます。


冬のお籠り幕として持ってますが、こたつにストーブと
寒さ知らずの快適さです。
レイアウトもし易く、色も落ち着いているので
気に入ってます(^^)/

ポンママから普通に住めるけど、たまに来るからいいんだよ
と言われちゃいました(;^_^A

柴わんこ柴わんこ
2020年03月10日 14:24
こんにちは。

亀レス失礼します。

ゼンパイアのレガシーテントを使っている方、
初めてです。

ここまで大型だと、
使い勝手がありますね。

それにしても見事な室内…

これは、きっと数日~1週間以上の
滞在型バカンスですね。

まさにグランピングだと思います!

私はエアフレームテントを探していた時、
ゼンパイアも検討したけど、
イングランドのカンパを選びました。
今はドメイティック・カンパですけどね。

ところで、勝手にオキニに設定させていただき、
読者登録もさせていただきました。

もし問題ありましたらお知らせください。
できれば相互リンクお願いします!

eco2houseeco2house
2020年06月11日 14:29
eco2houseさん
コメントありがとうございます。
鉄骨のデカいの探してた時に、キャンピングワールドでセールで出てたんです。
ホントはビンテージ行きたかったんですが、モロモロの事情でこちらを選びました(;^_^A

ポンママとも1泊でコレばらすのはもったいないよねぇ~と言ってますが
この幕の快適さは、グランピングそのものだと思います。

相互リンク、大歓迎です。
ありがとうございますm(__)m

柴わんこ柴わんこ
2020年06月11日 15:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
我が家の幕事情(Zempire Millbrook Canvas Tent )
    コメント(6)