こんな灯りが欲しかった(我が家の灯り事情(テーブルランタン編)
今回は、テーブルランタン編です。

前回、Tilleyというメーカーを知りいろいろと調べてみると
・イギリス生まれで、テーブルランプや数多くの種類がある事
・現在も、メーカーとしては存続していること
・部品もあちこちから買える事
・部品数が少なく、構造が解りやすい事
・テーブルランプの種類は多いが、部品は共通の物が多い事
そして、国内ではまだあまり知らない人が多い事。
そこから、テーブルランプ沼へ足を突っ込んでしまいました。
以下購入順になります。
Tilley TL106ヤフオクで購入

取りあえず、カッコイイと何も思わないで最初に購入した物。
程度は、良かったもののポンピングするとえらい軽い…
早速ポンプカップ交換、その後順調にしました。
大きさは、高さが高い以外はそれほど大きくないです(高さ約52㎝)
Bialaddin T10セイカイモンから購入


Bialaddin 社は、イギリスTilley社からアメリカに渡った際分社してできたメーカーです
Tilleyとは違いは、燃料タンクの部品やプレヒートカップが付いてるところ。
この個体は、もともと塗装されていたものを、磨いて真鍮にしてるモデルになります。
これを購入して思ったのは、分解して運搬出来ない事。
その為、運搬には物凄く気を使います。
それを、惜しんでもカッコいい個体ではあります。
Tilley TL14ebayにて購入


テーブルランプの手持ち出来るのないのかなぁと、思っていた矢先
これを見つけました。
タンクはミルホワイトで塗装されて、ホヤも純正ではありませんが可愛いタイプです
これは、点灯確認無しの現状で購入しましたが、これがなかなか厄介でした。
詳しくは、下のKL80の時に…
Tilley KL80ebayにて購入


吊り金具付いてませんが

インスタ等で、ちょいちょい見かけるこのKL80
吊りランプとして使うにはいいなぁ~と思ったのが購入のきっかけ
KL80は、吊ランプとしては金具の部品数が多い為、純正品として
フルパーツ揃っている個体が少ないらしい。
ただ今回の個体は、タンクに凹みがあるものの、割合綺麗。
しかも安かった(;^_^A
しかし…安いのには訳があるのは、世の常
今回のKL80、上記のTL14と最初は良かったが、その後チラつきや
燃料漏れ、圧抜けなどあり、結果パッキン、ポンプカップ交換。
バポライザー交換と消耗品は総入れ替え。
まぁ、年代物なんでこんなものと割り切って使っております。
今回のテーブルランタンのマントルですが、

大王マントルの両切りタイプを使用しております。
因みに、前回紹介したX246Bも共用
仙台でも、店頭から購入できるようになったのはうれしい限りです。
今後、この手のテーブルランタンを購入予定している方々へ、注意点。
自分は、これらランタン類の運搬は、バポライザーやホヤは外して持って行きますが、
バポライザーの先端、燃料噴射するニードルのところの扱いには注意してください。
運搬中にぶつかったり軽く引っかかたりしただけで、点灯不良起こしますからね

今週末は、3連休
自分も天気図とにらめっこして、出撃する予定です。
金曜日は、荒れそうな天気図ですが、皆様お気をつけて楽しいキャンプを!!
前回、Tilleyというメーカーを知りいろいろと調べてみると
・イギリス生まれで、テーブルランプや数多くの種類がある事
・現在も、メーカーとしては存続していること
・部品もあちこちから買える事
・部品数が少なく、構造が解りやすい事
・テーブルランプの種類は多いが、部品は共通の物が多い事
そして、国内ではまだあまり知らない人が多い事。
そこから、テーブルランプ沼へ足を突っ込んでしまいました。
以下購入順になります。
Tilley TL106ヤフオクで購入

取りあえず、カッコイイと何も思わないで最初に購入した物。
程度は、良かったもののポンピングするとえらい軽い…
早速ポンプカップ交換、その後順調にしました。
大きさは、高さが高い以外はそれほど大きくないです(高さ約52㎝)
Bialaddin T10セイカイモンから購入


Bialaddin 社は、イギリスTilley社からアメリカに渡った際分社してできたメーカーです
Tilleyとは違いは、燃料タンクの部品やプレヒートカップが付いてるところ。
この個体は、もともと塗装されていたものを、磨いて真鍮にしてるモデルになります。
これを購入して思ったのは、分解して運搬出来ない事。
その為、運搬には物凄く気を使います。
それを、惜しんでもカッコいい個体ではあります。
Tilley TL14ebayにて購入


テーブルランプの手持ち出来るのないのかなぁと、思っていた矢先
これを見つけました。
タンクはミルホワイトで塗装されて、ホヤも純正ではありませんが可愛いタイプです
これは、点灯確認無しの現状で購入しましたが、これがなかなか厄介でした。
詳しくは、下のKL80の時に…
Tilley KL80ebayにて購入


吊り金具付いてませんが

インスタ等で、ちょいちょい見かけるこのKL80
吊りランプとして使うにはいいなぁ~と思ったのが購入のきっかけ
KL80は、吊ランプとしては金具の部品数が多い為、純正品として
フルパーツ揃っている個体が少ないらしい。
ただ今回の個体は、タンクに凹みがあるものの、割合綺麗。
しかも安かった(;^_^A
しかし…安いのには訳があるのは、世の常
今回のKL80、上記のTL14と最初は良かったが、その後チラつきや
燃料漏れ、圧抜けなどあり、結果パッキン、ポンプカップ交換。
バポライザー交換と消耗品は総入れ替え。
まぁ、年代物なんでこんなものと割り切って使っております。
今回のテーブルランタンのマントルですが、
大王マントルの両切りタイプを使用しております。
因みに、前回紹介したX246Bも共用
仙台でも、店頭から購入できるようになったのはうれしい限りです。
今後、この手のテーブルランタンを購入予定している方々へ、注意点。
自分は、これらランタン類の運搬は、バポライザーやホヤは外して持って行きますが、
バポライザーの先端、燃料噴射するニードルのところの扱いには注意してください。
運搬中にぶつかったり軽く引っかかたりしただけで、点灯不良起こしますからね
今週末は、3連休
自分も天気図とにらめっこして、出撃する予定です。
金曜日は、荒れそうな天気図ですが、皆様お気をつけて楽しいキャンプを!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。