久々のドタバタキャンプ
紅葉シーズンが終わり、今シーズンのキャンプ場営業が終わりを迎える11月
今シーズン最終営業日となるホーム、吹上高原キャンプ場へ2泊予定

天候は、大荒れ予想。最終日混むと予想し朝一の入りを目指す。
高速に乗ると、あちこちで虹を見る。

奥様が虹綺麗だね~と言っていたが、風上側で虹が見れるときは、雨が降る前兆。
キャンプ場にINする間際に、結構な雨と風。
本来、雨の時は、タープを先に張るのが基本だが、晴れ間が見えてきたので
テントから張る事にした。
最近は、エルグランドでの積込み方も段取りが解ってきたから、
車から、あまり荷物を降ろさずに、すぐ設営が出来るようになってきた。
横殴りの風雨の中、一人歩いて営地を決める。
テントを張る場所を見極めて、テントから張る旨を伝え一気に立てて行く。
恐らく、過去最速10分弱で、立ち上げ完了。
嫁さんが、幕内に入り敷物系をやっている間に、新幕のレンコンテント2Lを立てる。
レンコンを立ち上げ後、タケノコのランプ類の組立。
レイアウトは、嫁さんがやってくれるので終わったら、またレンコン内の搬入と設置。
タケノコの方は昼前に設営完了。


お昼は、レンコンの中でいつものカップラーメン。
本来、午前中で粗方設営が終わるのだが、今回初のレンコン。
メーカーが、恐らくロースタイルを意識しているせいか、ダイニングキッチンとして
レイアウトしようとすると、調理系はハイスタイルな我が家には有効スペースがかなり絞られる。

しかも今回は薪ストに焚火と、場所を取られるので移動を繰り返し
設置終わったのは、3時頃。
レンコンについては、後ほど詳しくレポを挙げるので
そちらを参考にして頂きたい。
設営が終わり、今晩分の薪割りを終える頃には、夕焼けが始まっていた。

慌てて、ランプ類の準備、点灯をする。



今晩の夕食はおでん。

ここ吹上は、連休などの間は、地ビールをカートに載せて販売しているので、
タイミング良く、買えた。今回はピルスナー。

と言っても、飲むのは嫁だが(;^_^A
夕飯を食べつつ、薪ストで暖を取る。
時折風が強く吹く為、屋外での焚火は無理だが
焚火が出来る環境を作って行く。

雲が多く、満天の星空は見えなかったが、星は見る事が出来た。
気温もさほど下がらず6度前後。
朝早かった為、23時前には就寝。
明けて、翌朝。
気温もさほど下がらず、5度前後。

ポン太の朝散歩を終え、いつものルーティン。

今回は、ゲイシャG3。
始めて飲んだが、今まで飲んだモノとは別物。
G1はお高くて手が出ないが、これは美味しいと嫁さんが、
ミルク無しで飲めると絶賛していた。

今回デビューのフィールドアのチェアだが、ポン太がお気に入りのようで
終始ヌクヌク。

お昼ご飯は、スタウブで、炊き込みご飯。

午後は、今晩から冷えるという事で、薪割りと長さ長くて薪ストに入らないので
手鋸でカット。この作業が2時間程続く。
結果、これが後々の筋肉痛になる訳だが。
この時、嫁さんがレンコン内で笑い転げてた。


なにがどうしてこうなったか解らないが、動じないポン太。
決してやらせではありません(;^_^A
続きます
↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
今シーズン最終営業日となるホーム、吹上高原キャンプ場へ2泊予定

天候は、大荒れ予想。最終日混むと予想し朝一の入りを目指す。
高速に乗ると、あちこちで虹を見る。

奥様が虹綺麗だね~と言っていたが、風上側で虹が見れるときは、雨が降る前兆。
キャンプ場にINする間際に、結構な雨と風。
本来、雨の時は、タープを先に張るのが基本だが、晴れ間が見えてきたので
テントから張る事にした。
最近は、エルグランドでの積込み方も段取りが解ってきたから、
車から、あまり荷物を降ろさずに、すぐ設営が出来るようになってきた。
横殴りの風雨の中、一人歩いて営地を決める。
テントを張る場所を見極めて、テントから張る旨を伝え一気に立てて行く。
恐らく、過去最速10分弱で、立ち上げ完了。
嫁さんが、幕内に入り敷物系をやっている間に、新幕のレンコンテント2Lを立てる。
レンコンを立ち上げ後、タケノコのランプ類の組立。
レイアウトは、嫁さんがやってくれるので終わったら、またレンコン内の搬入と設置。
タケノコの方は昼前に設営完了。


お昼は、レンコンの中でいつものカップラーメン。
本来、午前中で粗方設営が終わるのだが、今回初のレンコン。
メーカーが、恐らくロースタイルを意識しているせいか、ダイニングキッチンとして
レイアウトしようとすると、調理系はハイスタイルな我が家には有効スペースがかなり絞られる。

しかも今回は薪ストに焚火と、場所を取られるので移動を繰り返し
設置終わったのは、3時頃。
レンコンについては、後ほど詳しくレポを挙げるので
そちらを参考にして頂きたい。
設営が終わり、今晩分の薪割りを終える頃には、夕焼けが始まっていた。

慌てて、ランプ類の準備、点灯をする。



今晩の夕食はおでん。

ここ吹上は、連休などの間は、地ビールをカートに載せて販売しているので、
タイミング良く、買えた。今回はピルスナー。

と言っても、飲むのは嫁だが(;^_^A
夕飯を食べつつ、薪ストで暖を取る。
時折風が強く吹く為、屋外での焚火は無理だが
焚火が出来る環境を作って行く。

雲が多く、満天の星空は見えなかったが、星は見る事が出来た。
気温もさほど下がらず6度前後。
朝早かった為、23時前には就寝。
明けて、翌朝。
気温もさほど下がらず、5度前後。

ポン太の朝散歩を終え、いつものルーティン。

今回は、ゲイシャG3。
始めて飲んだが、今まで飲んだモノとは別物。
G1はお高くて手が出ないが、これは美味しいと嫁さんが、
ミルク無しで飲めると絶賛していた。

今回デビューのフィールドアのチェアだが、ポン太がお気に入りのようで
終始ヌクヌク。

お昼ご飯は、スタウブで、炊き込みご飯。

午後は、今晩から冷えるという事で、薪割りと長さ長くて薪ストに入らないので
手鋸でカット。この作業が2時間程続く。
結果、これが後々の筋肉痛になる訳だが。
この時、嫁さんがレンコン内で笑い転げてた。


なにがどうしてこうなったか解らないが、動じないポン太。
決してやらせではありません(;^_^A
続きます
↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
久しぶりのぐうたらキャンプ②
久しぶりのぐうたらキャンプ①
強風でも焚火がしたい・レンコンテント2Lレビュー
薪割り筋肉痛からの撤収
今季最終日だが、大荒れ予報。果たして結末は
【オープンタープ検証本編】 寒さに耐えうる外空間を作ってみた
久しぶりのぐうたらキャンプ①
強風でも焚火がしたい・レンコンテント2Lレビュー
薪割り筋肉痛からの撤収
今季最終日だが、大荒れ予報。果たして結末は
【オープンタープ検証本編】 寒さに耐えうる外空間を作ってみた
この記事へのコメント
こんにちは!
幕内はいつもの通りとても素敵なランプの宿ですが、確かに記事からも
いつもとは少し違うドタバタ感が漂いますね(笑)
やはり悪天候だったのと、おニューのデビュー戦が重なったからでしょうか。。。
レンコンはタケノコのように立ち上がりがないから、背の高いもの置こうとするとデッドスペースが増えますよね〜
それにしても、レンコン内に薪ストと焚き火!
超贅沢です!!でも、私もやってみたい!!
その辺りも含め、次回の記事もとても楽しみです!
そして、最後のポン太くん
どうやったらこんな目隠しになっちゃうんでしょうね(笑)
どけてあげたくなります♪可愛い
幕内はいつもの通りとても素敵なランプの宿ですが、確かに記事からも
いつもとは少し違うドタバタ感が漂いますね(笑)
やはり悪天候だったのと、おニューのデビュー戦が重なったからでしょうか。。。
レンコンはタケノコのように立ち上がりがないから、背の高いもの置こうとするとデッドスペースが増えますよね〜
それにしても、レンコン内に薪ストと焚き火!
超贅沢です!!でも、私もやってみたい!!
その辺りも含め、次回の記事もとても楽しみです!
そして、最後のポン太くん
どうやったらこんな目隠しになっちゃうんでしょうね(笑)
どけてあげたくなります♪可愛い
オディールさん、こんばんは
今回のレンコン、かなり手間取りました。
そのせいか、ゆっくりした記憶があまりない(;^_^A
幕内に薪ストと焚火はかなり快適でしたよ
その辺りは、後ほど
ポン太、これ動画でみるとじわります
なんでこうなったか、解らないですけど(;^_^A
今回のレンコン、かなり手間取りました。
そのせいか、ゆっくりした記憶があまりない(;^_^A
幕内に薪ストと焚火はかなり快適でしたよ
その辺りは、後ほど
ポン太、これ動画でみるとじわります
なんでこうなったか、解らないですけど(;^_^A
こんばんは~(^-^)
リードに絡まりつつもキリッとしてるポン太くん(笑)これ発見したら笑えますね~!めっちゃ癒されました☆
そして、えっ!?
レンコンも2が出てたんですね!!
知らなかったです~(゚ω゚)そしてデカイ☆タケノコもやっぱり広々してますねぇ。レンコンにタケノコ、お野菜シリーズの続きも楽しみにしております☆
それと、おでんが美味しそう。。美味しい料理ってそれだけで幸せ感じますよね。キャンプでちゃんとした料理を作るのもこれからのテーマにしようかなぁと思いました(^-^)
リードに絡まりつつもキリッとしてるポン太くん(笑)これ発見したら笑えますね~!めっちゃ癒されました☆
そして、えっ!?
レンコンも2が出てたんですね!!
知らなかったです~(゚ω゚)そしてデカイ☆タケノコもやっぱり広々してますねぇ。レンコンにタケノコ、お野菜シリーズの続きも楽しみにしております☆
それと、おでんが美味しそう。。美味しい料理ってそれだけで幸せ感じますよね。キャンプでちゃんとした料理を作るのもこれからのテーマにしようかなぁと思いました(^-^)
ぴこさん、こんばんは
ポン太、リードに絡まっても動じずにしれっとしてました(爆
しばらく笑わしてもらってから、直してあげましたけどね
レンコン、デカイのが出たんです
冬のお籠り仕様には良いかと思いますよ
おでんは、前日煮えがたいものだけ火を入れといて
当日は練り物と温めるだけという簡単料理ですよ
面倒い時は、スーパーで具材温めるだけでも良いかと
無理せず楽しみましょう^ ^
ポン太、リードに絡まっても動じずにしれっとしてました(爆
しばらく笑わしてもらってから、直してあげましたけどね
レンコン、デカイのが出たんです
冬のお籠り仕様には良いかと思いますよ
おでんは、前日煮えがたいものだけ火を入れといて
当日は練り物と温めるだけという簡単料理ですよ
面倒い時は、スーパーで具材温めるだけでも良いかと
無理せず楽しみましょう^ ^
おはようございます☆
ポン太カワイイですね!
「紐が顔に引っかかってジタバタしたけど取れないから諦めた」みたいな裏側を想像してしまいました。
タケノコの中は相変わらずのおしゃれレイアウトですね〜
ウチもこういう幕内にしたいんですが、なかなかセンスというかスキルというか足りないものだらけでうまくいきません(汗)
レンコン、やっぱり大きいですね〜
こっちはキッチン?ダイニング?
どう使われたのか。
詳細レポお待ちしてます。
ポン太カワイイですね!
「紐が顔に引っかかってジタバタしたけど取れないから諦めた」みたいな裏側を想像してしまいました。
タケノコの中は相変わらずのおしゃれレイアウトですね〜
ウチもこういう幕内にしたいんですが、なかなかセンスというかスキルというか足りないものだらけでうまくいきません(汗)
レンコン、やっぱり大きいですね〜
こっちはキッチン?ダイニング?
どう使われたのか。
詳細レポお待ちしてます。
miniぱぱさん、こんにちは
ポン太、暢気というか図太いというか、なんでこうなったか
嫁さんが気付いたらこうなってたようです(笑)
タケノコの中は、調理スペースが無いですからね
なので、好きなように使ってました(;^_^A
レンコンはダイニングですね
みんな、気になるようなので、なるべく早めに上げようと思います
ポン太、暢気というか図太いというか、なんでこうなったか
嫁さんが気付いたらこうなってたようです(笑)
タケノコの中は、調理スペースが無いですからね
なので、好きなように使ってました(;^_^A
レンコンはダイニングですね
みんな、気になるようなので、なるべく早めに上げようと思います
こんにちわ~!
虹の位置で天気が分かるとは流石先生ですね~!
私だったら阿保みたいに「ほら!子供達!虹だー!!!」って騒いで終わりそうです。。
おでん鍋が本気すぎるやつでちょっとびっくりしました笑
お店でしか見たことがありません。合羽橋とかで売っているのでしょうか…?
ポンちゃん、いつもが凛々しいだけに、ここまで「何もないけど?」みたいな顔されると爆笑してしまいますね笑
まさに緊張と緩和が効いてほっこりしました笑
そういえば、この前初めて幕内で武井ストーブ使ってみたのですが、通気をどれくらいとったらいいかわからずでした。。一酸化炭素チェッカーは用意していて特に反応は無かったので大丈夫とは思うものの、何か注意点とかあればコメント返信でご教示頂けると助かります!!
虹の位置で天気が分かるとは流石先生ですね~!
私だったら阿保みたいに「ほら!子供達!虹だー!!!」って騒いで終わりそうです。。
おでん鍋が本気すぎるやつでちょっとびっくりしました笑
お店でしか見たことがありません。合羽橋とかで売っているのでしょうか…?
ポンちゃん、いつもが凛々しいだけに、ここまで「何もないけど?」みたいな顔されると爆笑してしまいますね笑
まさに緊張と緩和が効いてほっこりしました笑
そういえば、この前初めて幕内で武井ストーブ使ってみたのですが、通気をどれくらいとったらいいかわからずでした。。一酸化炭素チェッカーは用意していて特に反応は無かったので大丈夫とは思うものの、何か注意点とかあればコメント返信でご教示頂けると助かります!!
こんばんは
レンコン実践デビューおめでとうございます(^^)v
中で焚き火ができてる!!
レポは次回!残念だけど楽しみにしてます
風上側で虹が見れるときは、雨が降る前兆
全く知りませんでした
どこぞのご家族と同じ「虹だ虹だキレイキレイ」とはしゃいで終わってます。笑
コーヒー豆は炒るから始める
おでんは専用鍋で具材仕切る
はぁ・・・・ため息がでちゃう・・・・
お昼に炊き込みご飯なんて、うちだったら晩御飯ですよ!
何もかも素晴らしいですね!
※ポ・・・・笑笑笑、凛々しい顔しても可愛すぎ
レンコン実践デビューおめでとうございます(^^)v
中で焚き火ができてる!!
レポは次回!残念だけど楽しみにしてます
風上側で虹が見れるときは、雨が降る前兆
全く知りませんでした
どこぞのご家族と同じ「虹だ虹だキレイキレイ」とはしゃいで終わってます。笑
コーヒー豆は炒るから始める
おでんは専用鍋で具材仕切る
はぁ・・・・ため息がでちゃう・・・・
お昼に炊き込みご飯なんて、うちだったら晩御飯ですよ!
何もかも素晴らしいですね!
※ポ・・・・笑笑笑、凛々しい顔しても可愛すぎ
へべさん、こんばんは
虹は、行先の方角の場合、あまり良いことは無いですよ
おでん鍋は、お客様から新品廃棄するからとの事で頂いたやつです^^;
おでんの提灯もあるよ(笑
ポン太のこの顔は、我が家の今年の大賞ですね
換気ですが、空気が動いているならば、そこまで意識しなくても大丈夫かと思います
ただ、武井は不完全燃焼すると一酸化炭素大量に出しますから
気をつけてくださいね
虹は、行先の方角の場合、あまり良いことは無いですよ
おでん鍋は、お客様から新品廃棄するからとの事で頂いたやつです^^;
おでんの提灯もあるよ(笑
ポン太のこの顔は、我が家の今年の大賞ですね
換気ですが、空気が動いているならば、そこまで意識しなくても大丈夫かと思います
ただ、武井は不完全燃焼すると一酸化炭素大量に出しますから
気をつけてくださいね
なぎすけさん、こんばんは
レンコン、詳しくはもう少しお待ちくださいね
コーヒーやおでん、凝ってると思うかもしれませんが
ちょっとした自己満ですよ
キャンプでの些細な幸せです
ポン太は、のほほんとしてますよ(^^)
レンコン、詳しくはもう少しお待ちくださいね
コーヒーやおでん、凝ってると思うかもしれませんが
ちょっとした自己満ですよ
キャンプでの些細な幸せです
ポン太は、のほほんとしてますよ(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。