ブログ開設1周年・この1年を振り返って
インスタを最初に初めて、そこからインスタでは説明しきれない事を
何かで残せないかと始めた、このブログ。

ここまで3日坊主の自分が続けられたのは、コメントくれる皆さん、
このブログを見てくれているであろう皆さんのおかげです。
拙いブログでは有りますが、感謝を申し上げると同時に、
今後ともよろしくお願い申し上げます。

早いもので、もう1年が経過した。
実はこのブログ、登録したのは2月下旬だったのだが、
いざ書こうと思ったら、どう書けばいいんだ?と悩んだ挙句、
UPしたのが1年前の今日。

題名のポン太も2才になり、看板犬としてその役割を果たしている

キャンプに行くよと言えば、尻尾振ってゲージの中で大人しく待ってる。

そんな、1年を振り返ってみると過去に経験した事ないウイルスの影響で
外出規制が掛かったり、マスク・消毒が当たり前になったりと、
外的要因で世の中が大きく変わった1年であった。

庭でBBQなんて、初めてやってみたし(2年前に越してきた)
娘も、コロナでどこにも行けないからと、初のお家BBQ

これをきっかけに、キャンプに興味を示して、昨シーズンは
秋と初冬に1泊キャンプするなど、外でご飯食べたり、まったり焚火したりと
キャンプって面白いと思ってくれたようだ


それと自分的には、大きな出来事が2つ
20数年前に購入して、たまにしか出さなかったナバロカヌーを手放した事。

購入して5年くらいは、ちょくちょく乗っていたが
しばらくすると、1年乗らないなんて事もしばしば。
それでは、カヌーも可哀想だなと知り合いに譲ったのだが、

手放してから、やっぱりナバロはいい舟だなぁ~と改めて思う。

自分の年齢を考えても、もう1度持つことは難しいとは思うが、
またいつか、乗れる機会があればと思う。

それと、もうひとつ。
車が、ステップワゴンからエルグランドに変わった事。

前車がステップワゴンRG1型で、意外と積めないなぁ~と思っていたところ、
車検で思った以上に費用が掛かるという事で、乗り換えたのが今の車。
条件的には、とにかく荷物が積める車という事で、
ボクシーやステップワゴンのRK辺りを探していたが、あまり良いのが見つからない。
そんな時、掘り出し物的に見つけたのが、エルグランド。
今乗っているE51型は、ボディサイズがかなり大きくその分燃費がイマイチだが
広い荷室で、使いやすい。

当初荷室が広いので、屋根には積まなくていいねと話していたが、
中に全部積込もうとすると、積み込みだけで物が重なり時間も掛かるので
後方視界確保も兼ねて、ルーフBOXとキャリアを積んだ。
これにより、室内は箱物中心で積載が出来るようになったので、
積込みはだいぶ楽になった。
ただ、撤収時間には反映されているかは疑問だが(;^_^A
今年は、緊急事態宣言が再び出たが、まもなく解除の方向へ向かっている

解除明け、まだしばらく続くであろうキャンプブーム。



ブログを通じて仲良くなった方々とも、いつかはキャンプをしてみたい。
改めて、ブログを通じてのご縁に感謝しつつ、ブログを続けて行ければと思います。

僕もよろしくお願いわん
記事数 97 89200PV
↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
何かで残せないかと始めた、このブログ。

ここまで3日坊主の自分が続けられたのは、コメントくれる皆さん、
このブログを見てくれているであろう皆さんのおかげです。
拙いブログでは有りますが、感謝を申し上げると同時に、
今後ともよろしくお願い申し上げます。

早いもので、もう1年が経過した。
実はこのブログ、登録したのは2月下旬だったのだが、
いざ書こうと思ったら、どう書けばいいんだ?と悩んだ挙句、
UPしたのが1年前の今日。

題名のポン太も2才になり、看板犬としてその役割を果たしている

キャンプに行くよと言えば、尻尾振ってゲージの中で大人しく待ってる。

そんな、1年を振り返ってみると過去に経験した事ないウイルスの影響で
外出規制が掛かったり、マスク・消毒が当たり前になったりと、
外的要因で世の中が大きく変わった1年であった。

庭でBBQなんて、初めてやってみたし(2年前に越してきた)
娘も、コロナでどこにも行けないからと、初のお家BBQ

これをきっかけに、キャンプに興味を示して、昨シーズンは
秋と初冬に1泊キャンプするなど、外でご飯食べたり、まったり焚火したりと
キャンプって面白いと思ってくれたようだ


それと自分的には、大きな出来事が2つ
20数年前に購入して、たまにしか出さなかったナバロカヌーを手放した事。

購入して5年くらいは、ちょくちょく乗っていたが
しばらくすると、1年乗らないなんて事もしばしば。
それでは、カヌーも可哀想だなと知り合いに譲ったのだが、

手放してから、やっぱりナバロはいい舟だなぁ~と改めて思う。

自分の年齢を考えても、もう1度持つことは難しいとは思うが、
またいつか、乗れる機会があればと思う。

それと、もうひとつ。
車が、ステップワゴンからエルグランドに変わった事。

前車がステップワゴンRG1型で、意外と積めないなぁ~と思っていたところ、
車検で思った以上に費用が掛かるという事で、乗り換えたのが今の車。
条件的には、とにかく荷物が積める車という事で、
ボクシーやステップワゴンのRK辺りを探していたが、あまり良いのが見つからない。
そんな時、掘り出し物的に見つけたのが、エルグランド。
今乗っているE51型は、ボディサイズがかなり大きくその分燃費がイマイチだが
広い荷室で、使いやすい。

当初荷室が広いので、屋根には積まなくていいねと話していたが、
中に全部積込もうとすると、積み込みだけで物が重なり時間も掛かるので
後方視界確保も兼ねて、ルーフBOXとキャリアを積んだ。
これにより、室内は箱物中心で積載が出来るようになったので、
積込みはだいぶ楽になった。
ただ、撤収時間には反映されているかは疑問だが(;^_^A
今年は、緊急事態宣言が再び出たが、まもなく解除の方向へ向かっている

解除明け、まだしばらく続くであろうキャンプブーム。



ブログを通じて仲良くなった方々とも、いつかはキャンプをしてみたい。
改めて、ブログを通じてのご縁に感謝しつつ、ブログを続けて行ければと思います。

僕もよろしくお願いわん
記事数 97 89200PV
↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちはー
ブログ1周年おめでとうございます!
1年って 早いですよねー(笑)
ウェブログ 文字通り
何かを残しておくと
良い思い出になりますよね
そして 大人になってから
新たな友人ってなかなか出来ないですが
ブログのおかげで こうして
芝わんこさんなどと知り合えて
いつの日か 一緒にタケノコ並べてみたいななんて思います(*´∀`)
ブログ1周年おめでとうございます!
1年って 早いですよねー(笑)
ウェブログ 文字通り
何かを残しておくと
良い思い出になりますよね
そして 大人になってから
新たな友人ってなかなか出来ないですが
ブログのおかげで こうして
芝わんこさんなどと知り合えて
いつの日か 一緒にタケノコ並べてみたいななんて思います(*´∀`)
こんにちは!
ブログ開設1周年おめでとうございます!!
私がブログを始めたのがこの2ヶ月後ぐらい。
柴わんこさんのランプの館のお写真を見て、本当にびっくりしたのを
今でも鮮明に覚えております。
あれから一年、柴わんこさんのブログからたくさんの知識を得て、
またいただくアドバイスを元に私自身も大きく成長できたなぁと感じています。
今年のGWはコロナの状況も分からず、東北行きを断念いたしましたが、次の長期休みには
必ず実現させてたいと思っています!
その際には遠慮なくランプの館を隅々まで舐め回すように見せていただきますので
よろしくお願いいたします(笑)
引き続き、このブログでもよろしくお願いいたします!!
ブログ開設1周年おめでとうございます!!
私がブログを始めたのがこの2ヶ月後ぐらい。
柴わんこさんのランプの館のお写真を見て、本当にびっくりしたのを
今でも鮮明に覚えております。
あれから一年、柴わんこさんのブログからたくさんの知識を得て、
またいただくアドバイスを元に私自身も大きく成長できたなぁと感じています。
今年のGWはコロナの状況も分からず、東北行きを断念いたしましたが、次の長期休みには
必ず実現させてたいと思っています!
その際には遠慮なくランプの館を隅々まで舐め回すように見せていただきますので
よろしくお願いいたします(笑)
引き続き、このブログでもよろしくお願いいたします!!
わんこ先生こんにちは!
ブログ1周年おめでとうございます。
だれが呼び出したのか、、、勝手に私もわんこ先生と呼ばさせていただいてますが、毎回色々と学びがある記事を発信してくださっていて、楽しみにいつも読んでます。そしてポン太の微妙にキリリとした流し目が、味があって大好きです(^ ^)
同じタケノコですがとてもとても真似できませんが、ちょっとずつノウハウを頂いたりしてます。
設営の時に「わんこ先生がこう言ってたー!」とかよく夫婦で話題に上がります^_^
ブログ1周年おめでとうございます。
だれが呼び出したのか、、、勝手に私もわんこ先生と呼ばさせていただいてますが、毎回色々と学びがある記事を発信してくださっていて、楽しみにいつも読んでます。そしてポン太の微妙にキリリとした流し目が、味があって大好きです(^ ^)
同じタケノコですがとてもとても真似できませんが、ちょっとずつノウハウを頂いたりしてます。
設営の時に「わんこ先生がこう言ってたー!」とかよく夫婦で話題に上がります^_^
ケンタさん、ありがとうございます。
そろそろ忘れっぽくなる年なので、あん時何してたかなぁ~とか
復習の意味でも書いてて良かったです
そうそう、タケノコもですがナディアの幕内も興味あります。
いつかご一緒したいですね(^^♪
そろそろ忘れっぽくなる年なので、あん時何してたかなぁ~とか
復習の意味でも書いてて良かったです
そうそう、タケノコもですがナディアの幕内も興味あります。
いつかご一緒したいですね(^^♪
オディールさん、ありがとうございます
あれ、オディールさんの方が後からでしたか(;^_^A
すっかり先輩だと思ってました
自分の経験踏まえですが、お役に立てて良かったです。
今年のGWは、宣言は解除されそうですがまだどうなるか?というとこですね
こちらにお越しの際は、お声がけくださいね
あれ、オディールさんの方が後からでしたか(;^_^A
すっかり先輩だと思ってました
自分の経験踏まえですが、お役に立てて良かったです。
今年のGWは、宣言は解除されそうですがまだどうなるか?というとこですね
こちらにお越しの際は、お声がけくださいね
マト子さん、ありがとうございます
そう、いつの間にか先生になってましたが。自分より経験積んでる方々いるのに
なんで、インスタでもブログでもそういわれるの?と嫁から言われます(;^_^A
自分もそう思いますけど(笑)
ポン太、最近我が強くなってきましたよ~
おかげで流し目が増えました
タケノコ、いい幕ですよ。使いやすいですしね
夫婦で話題になる程なんですね(;^_^A
嬉しい限りです(^^)/
そう、いつの間にか先生になってましたが。自分より経験積んでる方々いるのに
なんで、インスタでもブログでもそういわれるの?と嫁から言われます(;^_^A
自分もそう思いますけど(笑)
ポン太、最近我が強くなってきましたよ~
おかげで流し目が増えました
タケノコ、いい幕ですよ。使いやすいですしね
夫婦で話題になる程なんですね(;^_^A
嬉しい限りです(^^)/
ブログ1周年おめでとうございます。
印象深いのはちょうど私が煽られてTCタープに手を出そうかという時のタープ考夏編。
他にもランタン・ランプ、皆さん沼に。。。じゃなく、柴わんこさんの豊富な経験と知識、ブログでの情報に頼らせていただきました。
で、まだ1周年なんですねー
深い!濃い!
これからも楽しみにしております!!!
印象深いのはちょうど私が煽られてTCタープに手を出そうかという時のタープ考夏編。
他にもランタン・ランプ、皆さん沼に。。。じゃなく、柴わんこさんの豊富な経験と知識、ブログでの情報に頼らせていただきました。
で、まだ1周年なんですねー
深い!濃い!
これからも楽しみにしております!!!
こんにちは!
ブログ開設1周年おめでとうございます♪
私もランプのお宿に衝撃を受けたひとりです。なので今私がランプ・ランタン沼にハマっている一因はわんこ先生です(笑
ティリーの点灯指導などで助けて頂いたり、一度もお会いしたことはなくてもこうしてキャンプブログを通じて交流が出来るっていいなーっと思っています。
これからもよろしくお願い致します!
追伸
私も昔ポメラニアンを飼っていて、名前がポン太でしたw
ブログを拝見するたび懐かしく思い出します。
ブログ開設1周年おめでとうございます♪
私もランプのお宿に衝撃を受けたひとりです。なので今私がランプ・ランタン沼にハマっている一因はわんこ先生です(笑
ティリーの点灯指導などで助けて頂いたり、一度もお会いしたことはなくてもこうしてキャンプブログを通じて交流が出来るっていいなーっと思っています。
これからもよろしくお願い致します!
追伸
私も昔ポメラニアンを飼っていて、名前がポン太でしたw
ブログを拝見するたび懐かしく思い出します。
やんちゃまけんたいさん、ありがとうございます。
タープ考の編ですね
昔と違ってタープの生地も形もいろいろ出てますからね~
で、ランタンやランプ沼は、誘いはしたかもしれませんけど、
落としては居ないですよ~(笑)
そう、まだ新米なので先輩これからも宜しくお願いします(;^_^A
タープ考の編ですね
昔と違ってタープの生地も形もいろいろ出てますからね~
で、ランタンやランプ沼は、誘いはしたかもしれませんけど、
落としては居ないですよ~(笑)
そう、まだ新米なので先輩これからも宜しくお願いします(;^_^A
ちゃみさん、ありがとうございます
そう、一因は作ったかもしれないけど、沼には落としてないですよ~(笑)
解らない事あれば、分かる範囲ですが教える事はできますからね
北海道は、キャンプで行ってみたいですね~
そんな時間をどう作るかですけど(;^_^A
そう、一因は作ったかもしれないけど、沼には落としてないですよ~(笑)
解らない事あれば、分かる範囲ですが教える事はできますからね
北海道は、キャンプで行ってみたいですね~
そんな時間をどう作るかですけど(;^_^A
こんばんは~☆
柴わんこさんを始め上にいらっしゃるナチュログ界のカリスマブロガーの皆様には到底及ばないへっぽこキャンパーの私ですが~(汗)って、ついついご挨拶に出て来てしまってスミマセン(゚∀゚;)
いつもポン太君の可愛いくも凛々しいお顔に癒されてます☆…最近、人様の赤ちゃんやニャンコやワンコに妙に癒されるんですよねぇ(←すっかり年寄り)その内、勝手にポン太君を待ち受けにしてしまったらすみません(爆)そんなわけで、どうぞこれからもよろしくお願いします!
柴わんこさんを始め上にいらっしゃるナチュログ界のカリスマブロガーの皆様には到底及ばないへっぽこキャンパーの私ですが~(汗)って、ついついご挨拶に出て来てしまってスミマセン(゚∀゚;)
いつもポン太君の可愛いくも凛々しいお顔に癒されてます☆…最近、人様の赤ちゃんやニャンコやワンコに妙に癒されるんですよねぇ(←すっかり年寄り)その内、勝手にポン太君を待ち受けにしてしまったらすみません(爆)そんなわけで、どうぞこれからもよろしくお願いします!
ぴこさん、こんばんは
いえいえ、上記の方々はカリスマですが
私の場合、ただの物好きなだけですから^^;
ポン太、毎日帰ると癒されてます^^;
ですが、嫁さん帰って来た時との温度差があり過ぎ_| ̄|○
待ち受けにどうぞお使いください
こちらこそよろしくお願いします
いえいえ、上記の方々はカリスマですが
私の場合、ただの物好きなだけですから^^;
ポン太、毎日帰ると癒されてます^^;
ですが、嫁さん帰って来た時との温度差があり過ぎ_| ̄|○
待ち受けにどうぞお使いください
こちらこそよろしくお願いします
こんばんは(・∀・)ノ
ブログ1周年おめでとうございま~す!
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)
1年て、あっという間ですよね。
きっとブログはじめてからのキャンプライフ、ずいぶん変わったのでは?
僕も記録がてら始めたのですが、ブログのおかけでたくさんの出会いがあってとても楽しめてます(^-^)v
これからも、超オサレなサイトのキャンプレポ楽しみにしてますね(´ω`)
ブログ1周年おめでとうございま~す!
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!(笑)
1年て、あっという間ですよね。
きっとブログはじめてからのキャンプライフ、ずいぶん変わったのでは?
僕も記録がてら始めたのですが、ブログのおかけでたくさんの出会いがあってとても楽しめてます(^-^)v
これからも、超オサレなサイトのキャンプレポ楽しみにしてますね(´ω`)
くまりんさん、こんばんは
お返事遅くなりました。
記録としては、インスタ有るからですが
具体的な中身については、こちらの方がいいですね
記事、沢山挙げれるように頑張ります^_^
お返事遅くなりました。
記録としては、インスタ有るからですが
具体的な中身については、こちらの方がいいですね
記事、沢山挙げれるように頑張ります^_^
おはようございます!
一周年おめでとうございます!記事数からすると結構な量書いてますよねー。
そしてデビュー当初から尋常じゃないお洒落感にビビってた事を思い出しました(笑)
ブログはインスタと違い、言葉も多く、その流れも重要で、、かつ人柄も良く出るので私は読むのも書くのも大好きです。
柴わんこさんの話は本当勉強になる事ばかりですのでこれからも期待しておりますね!
一周年おめでとうございます!記事数からすると結構な量書いてますよねー。
そしてデビュー当初から尋常じゃないお洒落感にビビってた事を思い出しました(笑)
ブログはインスタと違い、言葉も多く、その流れも重要で、、かつ人柄も良く出るので私は読むのも書くのも大好きです。
柴わんこさんの話は本当勉強になる事ばかりですのでこれからも期待しておりますね!
そうへさん、おはようございます。
ありがとうございます。そう、記事数意外と多いね~と自分でも感じました。
去年は、コロナの絡みもあり事務所に居る事も多かったのも影響してるかもしれません。
ブログって、今の若い世代からすると一昔前の情報ツールのような感じを受けますが
インスタやTwitterに比べると情報量が多くてよいんですけどね
これからもためになる記事上げて行ければと思います。
ありがとうございます。そう、記事数意外と多いね~と自分でも感じました。
去年は、コロナの絡みもあり事務所に居る事も多かったのも影響してるかもしれません。
ブログって、今の若い世代からすると一昔前の情報ツールのような感じを受けますが
インスタやTwitterに比べると情報量が多くてよいんですけどね
これからもためになる記事上げて行ければと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。