ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 キャンプ遊び道具アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ポン太とcamp

わんこと夫婦のアウトドア四方山話

リフレッシュの原点

   

キャンプする上で気を付けている事。

周りの人に迷惑を掛けない、キャンプ場を綺麗に使う。

キャンプ時の事故や怪我、そして行き帰りの車の運転。

上記は、当たり前と言えば当たり前ですが、

キャンプ時の事故怪我や車の運転に絡む事。

それは、キャンプ時の睡眠。

2019/10 吹上


よく枕変わると寝れない!!という声もよく聞きます




我が家のキャンプ寝具の一番最初は

ゆるキャン△で出てきた銀マット(8㎜)
リフレッシュの原点

ソロの特は、コットやインフレータブルマットなど使ってましたが

ポンママテン泊2回目キャンプの時、ポンママが目覚めた時に言った一言

寝てる間、ずっと指圧されてたけど?

そこは、松林の中のキャンプ場。

リフレッシュの原点


設営時に小運搬が有り、張る場所を決めてその間枝とか松ぼっくりとるんだよと

言ってギア運びをしてましたが

案の定、よく見ないでグランドシートを敷いたらしい

その後の設営の時はあまり気にならなかったが、

寝てるうちにあちこち痛くなってきたようだ

リフレッシュの原点

景色は良かったけど、あんな痛い思いしながら寝るのはヤダ!!


そこでポチした物

それがこちら

Coleman エクストラデュアブルエアーベッドダブル

リフレッシュの原点



エアベッド=すぐ穴空く物 とそういう認識しかなかったが、実際に使ってみて

それなりに快適だった。

地面の凹凸をあまり気にしないで、尚且つ積載もそれ程圧迫しない。

周りからは、すぐ穴空くんじゃない?と言われたが平均月1仕様で約3年使用

それが、秋口の裏磐梯でのキャンプの際、1か所だけ膨らんでいた。

2泊だったため、寝る前に少し空気を足し就寝

その寝入りった直後パンという破裂音

その後立て続けに2発

結構な音だったので、何事かと思ったが原因はすぐにわかった

リフレッシュの原点

エアベッドの内部コアの一部が剥がれた音だった

流石に、買替しなきゃと思っていた矢先

ナチュログのカリスマ的存在の劇団にひきさんとの話で

とあるベッドの話を聞いた

それが、Outdoorbase ハッピーアワー エアーベッド プレミアム

リフレッシュの原点




Colemanのベッドもそれなりに良かったが、エアベッド特有の

動くとビニールが擦れる音と隣が動くとこちらも動くという物

我が家は、ダブルサイズなのでこのタイプだと夜トイレに起きると大体起こされる

そんな時に聞いた物だった。





続く…



このブログの人気記事
強風でも焚火がしたい・レンコンテント2Lレビュー
強風でも焚火がしたい・レンコンテント2Lレビュー

設営キャンパーの定め・積載術
設営キャンパーの定め・積載術

遂に
遂に

予想平均気温0度・オープンタープで本気のハーフシェルターを作る‼
予想平均気温0度・オープンタープで本気のハーフシェルターを作る‼

冬キャンプは、最高‼だったはずが…
冬キャンプは、最高‼だったはずが…

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
最近のお気に入り・こういうのが欲しかった
生存報告
薪割りに使う刃物について
木と向き合う日本文化【斧の違い】
久々に体感したマイナス11度
2020年のベストバイ
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 最近のお気に入り・こういうのが欲しかった (2021-03-01 11:18)
 生存報告 (2021-02-18 17:16)
 薪割りに使う刃物について (2021-01-19 10:41)
 木と向き合う日本文化【斧の違い】 (2021-01-15 11:15)
 久々に体感したマイナス11度 (2021-01-09 12:45)
 2020年のベストバイ (2020-12-22 23:17)



この記事へのコメント
こんにちは~(^-^)

寝床問題、私も悩んでた所でした~!

ずっとDODのソトネノサソイを使っており、安価の割には地面の凸凹も拾わず中々良いのですが結構重くてデカいんですよねぇ(´・ω・`; )あと、インフレータブルなのでやっぱり段々とペッタンコ感が出て来て腰が痛くなったり(笑)

キャンプ始める前に買ってしまった5000円くらいのエアベッドが押し入れにあるのですが、使ってみようかなぁと悩みつつ破裂したら怖いなぁと実践出来ずです(^_^;)まぁそれもダブルサイズなので中々に重デカなのですが~(笑)

次回に続くエアベッドの使用感とか重さとか収納とか気になります~!しかしお値段がー!!(;゚Д゚)

ぴこさんぴこさん
2020年04月24日 11:41
こんにちは^^

基本的に、私の体は雑に出来ているので
地べたでも眠れますがwww
嫁様の寝床にはきを使っています。
なんだか、固さが大事みたいで
ちょっと合わないと、腰が痛くなるらしいです。

まだベストな物が見つかってないので
エアベッドも視野に入れてみようかと思いました^^

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年04月24日 16:11
劇団にひきさんのレポで知りカートに入れてますが、
お値段で躊躇しまくってます(笑)

ササシンササシン
2020年04月24日 16:14
ぴこさん
こんにちは、DODのソトネノサソイデカくて重いんですか(;^_^A
インフレータブルだと、高さ無いですからね~

エアベッド、自分には合ってますよ
それこそ、家キャンプで試してみてはいかがでしょう?

次回の、AmazonのはLLなのでめちゃ高いですが、DODさんのにちょっと足す程度ですよ

柴わんこ柴わんこ
2020年04月24日 16:44
wan can ケンタさん
こんにちは
ケンタさん、地べたでも寝れるって凄いですね
私も夏だと足場の上で昼寝してた事はありますが(;^_^A

やっぱり奥様ですよね~
次回のレポお待ちください(^^♪

柴わんこ柴わんこ
2020年04月24日 16:46
ササシンさん
こんにちは、にひきさんのレポ見るとポチリたくなりますよね
値段とか詳しくは次回レポに入れますね(^^♪

柴わんこ柴わんこ
2020年04月24日 16:48
こんにちは

エアベッドのコアが割れて膨らんだ・・・はたまに聞いてましたが
なるほど、画像のようになるのですね。
大切に使わないと、と改めて思いました。

なぎすけなぎすけ
2020年04月25日 12:36
なぎすけさん
こんばんは、コアと言うか支柱の部分ですね
その理由含めて、次レポに書きたいと思います^_^

柴わんこ柴わんこ
2020年04月25日 20:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
リフレッシュの原点
    コメント(8)