悪天候でも火をいじりたい
今週初めから、中頃にかけて、かなり冷え込んだが
週末になり、気温もかなり暖かい
そうはいっても、確実に季節は冬に向かっている。

次回の出撃予定が、来週の連休
この日は、ホームであるキャンプ場の最終営業日となる。
果たして天気はどうだろうか?
これからのシーズン、過去記事にもいろいろ載せてきたが
天候が変わりやすく、尚且つ風が強いシーズン
冬キャンプの醍醐味と言えば、キーンと冷えた空気の中で焚火にあたりながら、
自然を楽しむ事が、その一つではないだろうか?

幕内で、薪ストーブを楽しむのも良いが、ここは焚火に拘りたいところでもある。
過去記事で、半シェルタータープにして真冬を乗り切れるか?というのも有るが
来週予定している我がホームキャンプ場は、今時期キャンパー泣かせの暴風が吹く。
先週先々週と、深夜に暴風が吹き荒れ、テントフレームや、タープ倒壊などの話も。
流石にそこまでの気象条件の時に焚火出来るか?という事になるが、
半シェルターのオープンタープでは、ここまでの強度を期待するのは厳しいし
何より、風が強いと暖気が止められず、寒いだけのキャンプにもなりかねない
ここで、今まで考えていた事が浮上してきた事もある。
それは、リビングシェルター。
その名の通り、SPのリビシェルや小川のアポロンのように、リビングとして使いたい。

我が家は、どちらかというと外はオープンタープ派だが、冬に限ってはシェルターを出す事も。
ただ一つ、ここに条件を加えたい。
シェルター内で焚火が出来ないだろうか?
多少の雨風に左右されず、焚火が出来るスペースがあったら…と。

普通、そんな事は考えないだろうが、もしかしたら来週そんな事が出来るかもしれない。

寒がりポン太も喜ぶはず。
↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
週末になり、気温もかなり暖かい
そうはいっても、確実に季節は冬に向かっている。

次回の出撃予定が、来週の連休
この日は、ホームであるキャンプ場の最終営業日となる。
果たして天気はどうだろうか?
これからのシーズン、過去記事にもいろいろ載せてきたが
天候が変わりやすく、尚且つ風が強いシーズン
冬キャンプの醍醐味と言えば、キーンと冷えた空気の中で焚火にあたりながら、
自然を楽しむ事が、その一つではないだろうか?

幕内で、薪ストーブを楽しむのも良いが、ここは焚火に拘りたいところでもある。
過去記事で、半シェルタータープにして真冬を乗り切れるか?というのも有るが
2020/10/24
来週予定している我がホームキャンプ場は、今時期キャンパー泣かせの暴風が吹く。
先週先々週と、深夜に暴風が吹き荒れ、テントフレームや、タープ倒壊などの話も。
流石にそこまでの気象条件の時に焚火出来るか?という事になるが、
半シェルターのオープンタープでは、ここまでの強度を期待するのは厳しいし
何より、風が強いと暖気が止められず、寒いだけのキャンプにもなりかねない
ここで、今まで考えていた事が浮上してきた事もある。
それは、リビングシェルター。
その名の通り、SPのリビシェルや小川のアポロンのように、リビングとして使いたい。

我が家は、どちらかというと外はオープンタープ派だが、冬に限ってはシェルターを出す事も。
ただ一つ、ここに条件を加えたい。
シェルター内で焚火が出来ないだろうか?
多少の雨風に左右されず、焚火が出来るスペースがあったら…と。

普通、そんな事は考えないだろうが、もしかしたら来週そんな事が出来るかもしれない。

寒がりポン太も喜ぶはず。
↓応援クリックしてもらえると嬉しいです(^^)/

登山・キャンプランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
シェルター内で焚き火できたら
最高ですよね♪
どう排気(?)するかが肝ですかね!
どんな感じになるのか楽しみに
しております~(^^)
寒がりポン太くんも大喜び
ですね(笑)
シェルター内で焚き火できたら
最高ですよね♪
どう排気(?)するかが肝ですかね!
どんな感じになるのか楽しみに
しております~(^^)
寒がりポン太くんも大喜び
ですね(笑)
羅偉さん、おはようございます
そうなんです、排気ですよね
けど、今回は工夫じゃなくて、シェルターそのもので行きます。
来週間に合えばいいなぁ^^;
そうなんです、排気ですよね
けど、今回は工夫じゃなくて、シェルターそのもので行きます。
来週間に合えばいいなぁ^^;
こんにちは
シェルターで焚き火、かなり斬新ですね
どんな工夫をすれば実現できるのか
無知すぎて、さっぱり想像すらできません(*_*)
実現できるよう応援してます!
うちだったら排気前に「くさい!」と怒られるでしょう
※ポンちゃんお毛毛がパーマかかっとるみたい(*‘∀‘)
シェルターで焚き火、かなり斬新ですね
どんな工夫をすれば実現できるのか
無知すぎて、さっぱり想像すらできません(*_*)
実現できるよう応援してます!
うちだったら排気前に「くさい!」と怒られるでしょう
※ポンちゃんお毛毛がパーマかかっとるみたい(*‘∀‘)
こんばんは!
焚き火ができるシェルターと言えばレンコン!?
私は、焚き火タープと名前が付いているテンマクのコネクトヘキサの中で焚き火をしてみたいです!!
上に付ける難燃シートはなくても大丈夫なんでしょうか。。。?
来週末、おニューが間に合うといいですね!!
焚き火ができるシェルターと言えばレンコン!?
私は、焚き火タープと名前が付いているテンマクのコネクトヘキサの中で焚き火をしてみたいです!!
上に付ける難燃シートはなくても大丈夫なんでしょうか。。。?
来週末、おニューが間に合うといいですね!!
おはようございます☆
冬の焚き火は最高ですね〜
ウチはもっぱら幕内引きこもりですが(笑)
タープ下やシェルター内での焚き火、どうやるのか楽しみです。
外装備、ウチはあまり持ってないんてすが・・・
これから揃えていこうかなと考えてるところです。
どうせなら悪天候でも焚き火とかできるようにしたいですね〜
冬の焚き火は最高ですね〜
ウチはもっぱら幕内引きこもりですが(笑)
タープ下やシェルター内での焚き火、どうやるのか楽しみです。
外装備、ウチはあまり持ってないんてすが・・・
これから揃えていこうかなと考えてるところです。
どうせなら悪天候でも焚き火とかできるようにしたいですね〜
こんばんは!
幕内での焚き火!できたら最高ですが、どんなシェルターなのか楽しみです。
うちはアポロンにしてから完全おこもりになってしまったので、焚き火をする時はテントの外に出るって感じで、分断された感がちょっと残念なのです。
それにしてもポン太くんの寝顔可愛すぎる^^
幕内での焚き火!できたら最高ですが、どんなシェルターなのか楽しみです。
うちはアポロンにしてから完全おこもりになってしまったので、焚き火をする時はテントの外に出るって感じで、分断された感がちょっと残念なのです。
それにしてもポン太くんの寝顔可愛すぎる^^
先生こんにちわ~!
シェルター内で焚火…排気と火の粉をどうするのか…先生の解決法を楽しみにしてます!確かにシェルター内で焚火なんかできたら素敵です!
というか先生も書かれてましたがやはり風は怖いですからね~。
うちは焚火台で調理をするので焚火NGなくらい風が強いと一発アウトなのです。。
年末に予約取っているところはこれまた風に関する逸話が多いキャンプ場なので今から祈りをささげております。。
シェルター内で焚火…排気と火の粉をどうするのか…先生の解決法を楽しみにしてます!確かにシェルター内で焚火なんかできたら素敵です!
というか先生も書かれてましたがやはり風は怖いですからね~。
うちは焚火台で調理をするので焚火NGなくらい風が強いと一発アウトなのです。。
年末に予約取っているところはこれまた風に関する逸話が多いキャンプ場なので今から祈りをささげております。。
なぎすけさん、おはようございます。お返事遅くなりました
シェルターで焚火、そんな普通考えないような事をやってみたいと思ってます。
排気は、試してみないとなんとともですね(;^_^A
ポン太のお毛毛、最近ウェーブ掛かってますよ~
シェルターで焚火、そんな普通考えないような事をやってみたいと思ってます。
排気は、試してみないとなんとともですね(;^_^A
ポン太のお毛毛、最近ウェーブ掛かってますよ~
オディールさん、おはようございます。返信遅くなりました
流石、西の女王(;^_^A
ご存知でしたね。オープンタープ下で有れば、難燃シートを張れば
焚火は問題ないと思います。
モノ、昨日到着しました(^^♪
流石、西の女王(;^_^A
ご存知でしたね。オープンタープ下で有れば、難燃シートを張れば
焚火は問題ないと思います。
モノ、昨日到着しました(^^♪
miniパパさん、おはようございます。
幕内、引き籠りはこれからの時期の定番ですよね
タープ下やシェルター内を充実させると、より外を楽しめるようになります
なので、他の人があまりやらない事にチャレンジしてみようと思います。
幕内、引き籠りはこれからの時期の定番ですよね
タープ下やシェルター内を充実させると、より外を楽しめるようになります
なので、他の人があまりやらない事にチャレンジしてみようと思います。
Marbo zさん、おはようございます。お返事遅くなりました。
我が家も冬キャンプだと、嫁さんが寒くて居れないとの事で
幕内お籠りになる訳ですが、これならどうかな?と思っております。
ポン太の寝顔、癒されますよ~
我が家も冬キャンプだと、嫁さんが寒くて居れないとの事で
幕内お籠りになる訳ですが、これならどうかな?と思っております。
ポン太の寝顔、癒されますよ~
へべさん、おはようございます。お返事遅くなりました。
シェルターで焚火、出来たらこの冬の定番になるかも(;^_^A
焚火前提であれば、逆に焚火台を風に強い物するといいですよ
例えば、ユニの薪グリルやあまり火の粉が出ないソロストーブとか
あとは、炭を使う方法ですね~
風吹かないといいですね(^^♪
シェルターで焚火、出来たらこの冬の定番になるかも(;^_^A
焚火前提であれば、逆に焚火台を風に強い物するといいですよ
例えば、ユニの薪グリルやあまり火の粉が出ないソロストーブとか
あとは、炭を使う方法ですね~
風吹かないといいですね(^^♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。